Linkazia Japan 2012. Powered by Blogger.
 
ラベル LINE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LINE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2013年1月10日木曜日

ニュースポータルが緊張!デジタルコンテンツフォーム、カカオページが来月テスト公開

photo credit: ShironekoEuro via photopin cc

このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る

日本ではNHNのLINE(ライン)の人気が絶えない最近です。
しかし、韓国では無料メッセンジャーサービスといえばカカオトーク。
そして現在、Yahoo Japanと組んで日本市場の進出にも積極的に取り組み始めています。

[まとめ]カカオトークCM解禁!LINEとは何が違うの?カカオの便利なサービス12個でお伝えしたように、カカオトークは無料メッセンジャーサービスを超えて様々なサービスを提供しリアルな人間関係に基づいたプラットフォーム構築を目指しています。

そして2013年の上旬に公開すると予告されていた新サービス「カカオページ」が来月中にテストサービスを開始すると発表されました。

※以下の内容は、「韓国版カカオトーク」の発表を元にしております。日本でカカオジャパン社が展開している「カカオトーク」の内容とは異なりますのでご注意くださいませ。

●カカオページとは?
カカオページはデジタル有料コンテンツプラットフォームで、コンテンツの作り手自身が販売価格を決めて運営される方針です。
コンテンツの作成はカカオが提供する編集機能を利用するので別途の開発費用が必要ないのが特徴です。

●「デジタルコンテンツはただ」という認識を根絶したい
コンテンツは全て有料で配信される予定。
カカオは「デジタルコンテンツはただ」というユーザーの認識を根絶し、モバイルコンテンツ市場の価値を見直して良い循環構造を作りたいという趣旨です。
また、それに伴いコンテンツを一定額以下では販売できないように、最低価格制度を適用する方針です。

●販売するコンテンツ数に制限はない
コンテンツの制作者は登録が承認されれば、年会費を払ってコンテンツを数の制限なく制作・販売できます。
ユーザーはカカオのサイバーマネー(仮想貨幣)、「チョコ」でコンテンツを購入します。

●収益配分は?
有料コンテンツの収益は、コンテンツ制作者に50%、プラットフォームホルダーのGoogle(グーグル)/Apple(アップル)に30%、カカオに20%配分される予定です。

●ニュースメディアへの影響が予想される
新年より、韓国の最大ポータルのNaver(ネイバー)のニュースサービスが新しく改編したことで記事を供給していた一部ニュースメディアではトラフィックの急減が不可避となった状況です。
このタイミングでカカオページはニュースメディアにとって新たな配信先となれるという分析です。

カカオも、Naverでニュースキャストというモデルを導入した元NHN副社長をコンテンツ事業統括副社長に任命しカカオページ事業を一任するなど、カカオページを通じたニュース配信に意欲を見せています。
今月の中旬にはメディアを対象にカカオページの説明会も予定しています。

カカオページにアップされたニュースコンテンツがカカオトークやカカオストーリーなどで拡散された場合、その波及力は既存のポータルサイトに劣らないだろうという意見も出ています。
カカオトークは現在PCバージョンの公開も予定していて、層鳴った場合モバイルだけでなくパソコンウェブ上でも影響力を発揮すると予想されます。

[翻訳/編集:Haetsal Lee][原文]


LINEで送る
Read more...
2012年12月13日木曜日

[まとめ]カカオトークCM解禁!LINEとは何が違うの?カカオの便利なサービス12個

>>カカオトーク公式HP

このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る


2012年12月13日本日、ついにカカオトークのCMが解禁されました。
土屋アンナさん、劇団ひとりさんにより、「スタンプ全部無料編(15秒)」「サプライズバースデー編(15秒)」「WEBスペシャル動画編(60秒)」と3種類のCMが公式ホームページにもアップされています。

▼カカオトークCM「サプライズバースデー編(15秒)」


今年の10月、Yahoo Japan(ヤフージャパン)がカカオジャパンに50%出資したというニュースが流れ、11月にはカカオが本格的にグローバル進出をすると記者会見を行いました。
そして、12月の現在、カカオとYahoo Japanが組んで本格的に日本市場攻略が始まりました。

カカオトークは地元韓国でば総人口の7割が利用するほど、国民的な人気を誇っていますが、日本ではLINE(ライン)の強勢になかなか勝てずにいました。
しかし、Yahoo Japanという巨大なサポートを得た今、これからの展開に注目したいところ。

カカオトークとLINEはモバイル基盤のメッセージングサービスというところは同じですが、カカオトークはサービス開始が早かっただけあって日本では知られていない機能もたくさんあります。

この記事では、そのようなカカオトークの機能12種類を「日本で公式サービス中」のものと、「2013年からオープン予定の新サービス」と「韓国でのみサービス中」の3つ項目に分けてご紹介します。


《日本で公式サービス中》

1●カカオゲーム


2012年7月にサービスを開始して以来、数々の伝説を生み出したカカオトークのゲームプラットフォーム。
その中でも、Any Pang(エニパン)とDragon Flight(ドラゴンフライト)はカカオに入店してからそれぞれ売り上げが400倍、2,800倍増加したといわれるほど、収益性においてもカカオトークプラットフォームが優れていることが立証されました。
日本でもすでにサービスを開始しており、最近勢いを増しているLINEのゲームプラットフォームとの衝突が予想されます。

《参考記事》
・カカオゲーム、10月の売上400億ウォン突破。グローバル進出本格化
・LINEがゲームプラットフォーム化する前に押さえておきたい、カカオトークの成功ゲーム7選

2●Plusカカ友


企業、芸能人、ブランドなどの法人公式アカウントです。
Plusカカ友が送るメッセージは広告であるにも関わらず、ユーザーの90%以上がPlusカカ友からのメッセージをスパムと感じてないというアンケート結果もあります。
ユニクロ、ABCマート、ジョージアコーヒーなど、Plusカカ友でクーポンを発行し実際の売り上げ向上を実現させた企業もちらほら。

《参考記事》
・カカオトークを使ったマーケティング成功事例〜韓国国内でSNSマーケティングで売上増加〜

3●動くスタンプが全部無料


LINEが感情を伝えられるスタンプの有料化で売り上げを伸ばしている中、カカオトークは数百種類ある動くスタンプをすべて無料公開すると打ち出しました。
静止画のスタンプもかわいいけど、動くスタンプのかわいさはまた別物!

4●着せ替えテーマを自由に


もともとのデザインもかわいいけど、ずっと使ってたら飽きるかも…という人には朗報です。
カカオトークはチャットルームの壁紙設定だけじゃなくて、テーマ自体を変更できます。
その日の気分に合わせていろんなデザインを試してみたいですね♪

5●世界初!最大5人までグループ通話


世界初で最大5人まで対応できる無料グループ通話。
※mVoIP基盤の【HDボイス+WIFI/3G/LTE環境全て対応+無料+グループ通話】等を実現した機能として、世界初となります。(公式ホームページより)
WIFI/3G/LTEすべての環境に対応しているというのは嬉しい!

6●カカオストーリー


画像共有SNSです。
2012年3月にサービスをオープンししました。
カカオトークのアカウントと連動されているので、新しくアカウントを取得して友達を探す手間なしに使えるのが魅力です。
現在ユーザーは2,800万人と韓国国内ナンバーワンSNSとなっています。

《参考記事》
・韓国で人気の韓国産SNS7つまとめ

《2013年韓国で新登場するサービス》

7●カカオページ

▼カカオページのプロモーションビデオ(韓国語)


様々なデジタルコンテンツを制作・マーケティングに利用できるモバイルコンテンツプラットフォームで、来年サービスオープン予定です。
カカオが提供するウェブ編集機能を使って誰でも簡単にコンテンツを制作して販売できて、カカオトークの人脈を利用して素早く拡散させられるものになる予定です。
すべてのコンテンツは創作者が価値や販売価格を決定するシステムになります。
カカオページはオープンプラットフォームで誰でも自由に参加できます。
収益配分はカカオが20%、コンテンツ供給者が50%をとる構造で、有料コンテンツでのみ運営される方針です。

人気ブロガーが有料メルマガをカカオページでも作成して販売するなど、使い方は無限に広がりそうですね。

《参考記事ー韓国語》
IT Todayの記事

8●トークPlus【日本先行公開】

▲画像出所:CNET Japan

カカオトークのチャットルームで直接いろんなアプリを連動させるサービスです。
ユーザーは友達とチャットしながら同時にトークプラスで提供する地図、ゲーム、音楽などのコンテンツを共有できます。
この機能はYahoo Japanの各種サービスと連携し、日本で先行公開するそうです。

《参考記事》
IT Todayの記事(韓国語)
APP womanの記事(日本語)

9●ストーリーPlus

ストーリーPlusは地域商人および中小企業が韓国では最大のモバイルSNSであるカカオストーリーを友達の人数制限なしに利用できるようにしたサービスです。
相対的にマーケティング・プロモーションにコストを割けない地域商店や中小事業主にとって低予算で利用できる効果的なマーケティング手段になれるのではないでしょうか。

《参考記事ー韓国語》
ZDNET Koreaの記事


《現在韓国でのみサービス中》

10●カカオスタイル


2012年の9月よりオープンされた、ファッション通販プラットフォームです。
約30カ所の韓国国内人気オンライン通販サイトが入店しています。
サービス開始して1ヶ月で損益分岐点を超えたとのことです。
カカオが作っていく共生のモバイル生態系に中小事業主の参入チャンスを大幅に拡大するための一環なのだそうです。
購入システムは以前より搭載されている「ギフティング」機能を利用し、簡単に決済できます。

《参考記事》
・カカオトーク、ゲームの次はファションまで制覇する

11●カカオギフティング(Eコマース)

▲画像出所

カカオトークに搭載されたプレゼント機能です。
もちろん、自分用に購入することも可能です。
食品、生活用品、化粧品、雑貨などいろんなジャンルの商品を割引された価格で購入できるのが魅力です。
決済はクレジットカードもしくは携帯料金に含めることで簡単に済ませられます。
プレゼントを受け取った人が直接希望する配送地を入力するシステムなので、友達の住所を知らなくてもプレゼントできるのが便利!

《参考記事》
・カカオトークを使ったマーケティング成功事例〜韓国国内でSNSマーケティングで売上増加〜

12●カカオアジト

▲画像出所

招待された友達のみの秘密グループ作成機能です。
会話はもちろん、画像・動画・ファイル・音楽・現在地・スケジュール・To do list・連絡帳まで共有できるので、プライベートだけでなくビジネス用途でプロジェクトメンバーの情報共有ルームとしても利用できそうです。


LINEで送る
Read more...
 
Korean It News © 2011 DheTemplate.com & Main Blogger. Supported by Makeityourring Diamond Engagement Rings

You can add link or short description here