Linkazia Japan 2012. Powered by Blogger.
 
ラベル ゲーミフィケーション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲーミフィケーション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2013年1月7日月曜日

SNS投稿がお金になるソーシャルコメントサービス、LiveRe


このエントリーをはてなブックマークに追加LINEで送る

気になる記事を読む前に、もしくは読んだ後にTwitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)などで投稿し、友達に共有するという文化は日常の一部になったといっても過言ではないでしょう。

記事をシェアするという日常的な行動でお金がもらえるサービスがある…なんてそんな都合のいい話が、あります。

コメントをSNSで共有して、ウェブやモバイルアプリで簡単に管理できるソーシャルコメントサービス、LiveRe(ライブリ)です。
2013年1月現在、8700カ所のサイトに設置され、累積コメント数は約450万個と韓国では最大のソーシャルコメントサービスとなっています。

●パソコンでもモバイルでも複数のSNSに同時に投稿できる


パソコンにもモバイルにも対応していて、複数のSNSに同時に投稿できます。
一度ログインすると他のサイトでもログイン状態が維持されるので、コメントする度にログインする手間はありません。
コメントに対して★点数をつけられるので、自分のコメントに対する他のユーザーの意見が可視化されます。

●マイページから自分のコメント履歴、友達の反応が一目でわかる


マイページでは自分がLiveReを通じて残したコメントやサイトを一目で確認でき、どのサイトで頻繁にコメントを残しているか、自分の投稿をクリックした人がどれほどいるかチェックできます。

●バッジを収集する楽しさ


そして条件を満たしたときにもらえるバッジを集める楽しさも!

●LiveReでコメントしてお金を稼ぐソリューション、CHUPLE(チュプル)


CHUPLEはLiveReの開発会社CIZION(シジオン)とECサイトの広告プラットフォームADME(アドミ)を提供しているベニオンが共同開発したマーケティング・ソリューションです。

利用会員がECサイトに設置されたLiveReを利用して商品のレビューをSNSに投稿し、友達がそのリンクをクリックし該当ECサイトに訪問した場合、買い物に利用できるポイントが支給されるシステムです。
利用会員は消費者であると同時に商品とECサイトを宣伝するSNSマーケターになるものです。

CHUPLEは、知り合いがオススメするコンテンツが信頼され、商品や情報が取得される頻度が高いという点を活用したもので、キュレーションマーケティングの一種とも言えます。
キュレーションマーケティングの特性上、CHUPLEにはサイトの好感度増加、新規顧客誘致、既存顧客の購入率増加の効果があると期待されます。

▲CHUPLEの利用事例

シジオンのキム・ボムジンCEOは「ソーシャルコメントLiveReの活用範囲は無限。主なターゲット層であるメディア、一般企業に引き続きCHUPLEをきっかけでECの領域にまでLiveReの利用が拡大されることが期待できる」と抱負を明らかにしました。

ベニオンのソ・ジョンミンCEOは「最近ECサイトの最大の興味分野であり悩みの種であるSNSマーケティングと会員基盤マーケティングを同時に満たせる広告サービスという点でECサイトと顧客に役立つ広告商品になれると期待している」と言及しました。

実際CHUPLEを導入している人気女性アパレルECサイト、「ボンジャ・ショップ」の関係者は「ボンジャ・ショップはリピーター率が高い分、ファンが多いのでCHUPLEの導入を既存のファンと趣向が似ている新規顧客を確保できる良い機会と見ている」とCHUPLEへの期待を語りました。


>>LiveRe公式ホームページ

>>CHUPLE公式ホームページ



LINEで送る
Read more...
2012年10月2日火曜日

韓国企業のゲーミフィケーション導入事例まとめ


このエントリーをはてなブックマークに追加


ゲーミフィケーション(Gamification)という言葉を聞いたことがありますか?

▲【TED】JANE MCGONIGAL「ゲームで築くより良い世界」

ゲーミフィケーションについてWikipediaでは「課題の解決や顧客ロイヤリティの向上に、ゲームデザインの技術やメカニズムを利用する活動全般」と定義されています。

ゲーミフィケーションについては、久保田大海氏の記事「なぜゲーミフィケーションは効果的なのか?(Why Gamification Works?)」でわかりやすく説明されていますので、こちらの記事を参考にしていただけると理解が深まると思います。

世界ではゲーミフィケーションを取り入れたマーケティング・キャンペーン・サービスが続々と登場しています。
それはアジアの国々でも例外ではありません。
韓国でもサムスンなどの大企業を含め、ゲーム要素のあるサービス・キャンペーンが行われています。
その中で代表的なものを4つご紹介します。
実績を数値としてしっかり残せているものもありますので、取り組みの有効性が証明されたとも考えられるのではないでしょうか。


1●KB国民銀行:スマート星農場
▲左より1,2番目画像:アイコン貯金、3番目:貯金状態により繁盛する農場

KB国民銀行は韓国の大手金融機関のひとつ。
スマートフォン新金融商品を続々と出し、全国民のスマートフォン貯金のうち80%以上がKBの取引額という成果を出しています。

KBの商品に「スマート星農場」という金融商品があります。

スマート星農場は、「アイコン貯金」と通常の貯金状況を連動し農場を育てるものです。
「アイコン貯金」という機能は、コーヒー代、タクシー代、食事代、タバコ代など日常的な出費を一回我慢したとして、該当するアイコンをクリックするとその補償として指定した別の通帳から自動的にスマート星農場に貯金されるものです。
普通預金の場合は貯金がたまるほど、定期積金の場合は満期が近くなるほど農場が大きくなり、農場の規模に応じて金利を優遇されます。
自分の日常的な出費の我慢が実際金利の向上として補償されモチベーションを与えてくれます。

また、農場の状況はツイッターやメールなどで招待コードとともに友人に紹介することも可能です。
該当金融商品の加入は、専用アプリでもできます。

>>KB国民銀行HP


2●サムスン電子:ゴールドラッシュキャンペーン

このキャンペーンは、終了後の集計結果、総参加人数は150万人、QRコードスキャンを通じて支給されたスマートメダルの数は2000万個以上。
1回のスキャンあたり平均2つのメダルが支給されたので、スマートメダルをスキャンするためにアプリを使った時間を10秒と単純計算した場合、全期間を通じてアプリが使用された時間は1億秒となります。
15秒のテレビ広告を基準にしたら670万回の広告露出に相応する量です。
当初の目標値をはるかに上回る成果を出せたキャンペーンといわれています。

ゴールドラッシュキャンペーンは2012年7月~8月のオリンピック期間中に行われました。
キャンペーンのアプリをダウンロードし、スマートメダルを集めるとサムスンの商品がもらえる仕組み。
スマートメダルは、TV・新聞・バス・地下鉄・オフラインショップなど日常生活の中で接する機会の多いところに隠されています。
詳しいメダルの位置は、公式ツイッターアカウントよりヒントを発信。
スマートメダルを見つけ専用アプリでQRコードを読み取ると、ランダムの数でスマートメダルを獲得できます。
キャンペーン中サムスン電子のオンラインショップに会員登録をした場合と、そこで商品を購入した場合それぞれまたスマートメダルが与えられます。

>>ゴールドラッシュキャンペーンページ


3●サムスン火災:My Safe Driving


サムスン火災で開発したアプリケーション、「My Safe Driving」では自分の運転を採点し、ポイントをもらったり他のユーザーたちとランキングをつけられます。

アプリを起動し、「走行スタート」ボタンを押して運転すると、移動距離・移動経路と、車線変更・急カーブ・急加速・急ブレークの4つ項目に分けて安全運転度が評価されます。

コミュニティーで情報共有もできて、もらえるポイントでは寄付もできる多機能のアプリです。

>>My Safe DrivingHP


4●QNIBOX

QNIBOXは衣類・ファッション雑貨の通販サイトQNIGIRLSで運営しているサービスです。
一見、最近はやりのサブスクリプションサービスっぽい名前ですが、QNIBOXは簡単にいうと「ユーザーをプレゼントに応募させることで景品の商品をPRするサービス」です。
景品は、有名チェーン店のピザ無料クーポン、化粧品、映画チケットなど様々です。

ユーザープレゼントをもらうには各イベントに応募する必要があります。
応募できる回数には限りがあり、
・SNSで該当イベントを宣伝する
・クイズ問題を解く
という方式で応募機会を増やしてもらえます。
参加率が高いほど、毎日応募するほど当選率が高くなります。

>>QNIBOX HP


参考記事(韓国語)
Marketcastの記事
ゲーム文化Conferenceブログの記事



Read more...
 
Korean It News © 2011 DheTemplate.com & Main Blogger. Supported by Makeityourring Diamond Engagement Rings

You can add link or short description here